<<<<<<<<<<<<<<雑誌掲載論文用カード情報>>>>>>>>>>>>>> 著者名:谷島弘仁 新井邦二郎 論文名:中学生におけるクラスの動機づけ構造の認知に関する探索的検討 雑誌名:教育心理学研究 第43巻 第1号 ページ:74~84 年:1995 <<<<<<<<<<<<<<500字程度の要約>>>>>>>>>>>>>>>>> クラスにおける動機づけ構造を探り、この枠組と中学生のクラス場面における諸要因との関連を調 査した。350名の中学1年生に、個人やクラスに関する諸要因を測る尺度(個人については能力認 知・自尊・原因帰属、クラスについてはクラス文化・クラスへの適応・クラスのモラール)を含ん だ、クラスの動機づけ構造の認知についての質問用紙調査を実施した。動機づけ構造は承認・課題 志向・参加・協調の4つの次元を用いて測定された。因子分析の結果、動機づけ構造の4要素は生 徒に認識されており、各次元は個人に関する諸要素と相関関係にあった。また、クラスの動機づけ 構造の各次元は、クラスに関する諸要因を特に説明していた。原因帰属については、成功・失敗の 両事態に対して能力・努力・課題・運の4帰属因で測定された。承認の次元では、成功を能力およ び努力に、失敗を課題に帰属していたのに対し、参加の次元では、成功を努力および課題に帰属し ていた。また、課題志向の次元は内発的動機づけと関連が深いため、成功を個人の外(課題・運) には帰属したり、失敗を努力以外に帰属したりすることはなかった。 <<<<<<<<<<<<<<要約者担当者名・要約日>>>>>>>>>>>>>>> 田川ゆう子・1998年7月6日