2008

卒論の講評

著者

論題

?

五藤 有子

災害時要援護者の避難支援ガイドラインを改善させるための方法とは?

―兵庫大開小学校での現地調査を通して要援護者と共に考える―

長谷川 祥子

被服と自己呈示

―「自己」の変容―

今岡 那々子

家族内におけるペット重要度

小枝 恵理子

まちに潜む危険

まちに潜む危険 ―視覚、聴覚・言語障害者の避難訓練を通して―

野村 紘子

Bilinguals and Linguistic Social Construction

大西 貴子

家族のかたち

―過去・現在・未来―

鷹家 光吾

CPTEDと地域コミュニティの防犯に果たす役割について

―2つの住宅地におけるフィールド調査を通して―

土田 瑠美

女子学生の就労意識に影響を与えるもの

―母娘の関係性から―

辻岡 舞

Environment and identity formation

Referring to the theories of Frame Analysis by Erving Goffman with photo research of changes in clothes

山本 有香子

女子学生から見る、高校/共学出身者と高校/女子高出身者の
ジェンダー意識比較調査

湯口 若菜

大学生の恋愛事情

―サークル内・外における交際要因の比較―

辻 貴広

集団に属する作家と個人作家の創作意識の違い

波多野 一輝

BカフェとYさん

黒石 昌吾

個人の部屋は人に何を伝えるのか

床並 高明

なぜ「ニート」という言葉が流行するのか

―二極化した「ガンバリズム信仰」と「信仰」告白としての「ニート」―

SCROLL TO TOP