
NPO・ボランティア研究
- NPO・ボランティア研究
神戸市における中間支援組織に関する調査(経済企画庁委託調査)の概要
-
- NPO・ボランティア研究
今田さんの希望と、私たちに残されたこと
-
「今田忠さんを想い、思いをつなげる会」今田忠追悼文集用原稿,2018年4月14日.
- NPO・ボランティア研究
「ソーシャルキャピタルの視点から見た地域コミュニティの活性度と安全・安心(最新報)」
-
『都市問題研究』(大阪市)2012年春号, 2012年3月, pp.30-56.
- NPO・ボランティア研究
「ソーシャルキャピタルの視点から見た地域コミュニティの活性度と安全・安心」
-
『都市問題研究』(都市問題研究会)60, 5, 2008年5月, pp. 50-73.
- NPO・ボランティア研究
「市民活動のキーナンバー」『Imidas2007コラム』
-
- NPO・ボランティア研究
「ソーシャルキャピタルと地域づくり」
-
『都市政策』(神戸都市問題研究所)No.127, 2007年4月, pp.4-19.
- NPO・ボランティア研究
「家族と公共性」
-
『21世紀ひょうご』((財)ひょうご震災記念21世紀研究機構)No.2, 2007年3月、pp.8-21.
- NPO・ボランティア研究
「市民活動-前書き-」『Imidas2006』, 集英社, 2005年11月
-
- NPO・ボランティア研究
「市民活動ブックガイド」『Imidas2006コラム』
-
- NPO・ボランティア研究
「市民活動-前書き-」『Imidas2007』, 集英社, 2006年11月
-
- NPO・ボランティア研究
「市民活動2010年を展望する」『Imidas2005コラム』
-
- NPO・ボランティア研究
「市民参画と協働が成立する社会的条件」
-
『ボランティア学研究』(国際ボランティア学会), No.6, 2005, pp.5-27.
- NPO・ボランティア研究
「神戸における「自律と連帯」の現在」
-
『都市政策』(神戸都市問題研究所),116, 2004, 88-105.
- NPO・ボランティア研究
「市民活動-前書き-」『Imidas2005』, 集英社, 2004年11月
-
- NPO・ボランティア研究
「市民活動-前書き-」
-
『Imidas2004』, 2003年11月
- NPO・ボランティア研究
『「新しい公」の時代をめざして』
-
(平成14年度 第2回県政学会地域セミナー 2002年12月9日 於 宝塚ソリオ2)
- NPO・ボランティア研究
ドリス・P・ジマーマン著(立木茂雄監訳)『民主主義の文法-市民社会組織のためのロバート議事規則入門』
-
萌書房、2002年11月刊.
- NPO・ボランティア研究
「ボランティアを市民力へ」
-
(『あした起きてもおかしくない大地震』(イミダス特別編集)集英社2001年7月1日)
- NPO・ボランティア研究
「ボランティア・スクェア2001」を終えて
-
(兵庫県社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター情報誌「With You」2001年3・4月号用原稿、原稿了2001年4月4日)
- NPO・ボランティア研究
「市民力」
-
(神戸市「復興計画推進プログラム」広報紙面用原稿、2001年3月28日日本経済新聞夕刊)
- NPO・ボランティア研究
被災者復興支援会議Ⅱの活動をふりかって
-
(2001年3月11日)
- NPO・ボランティア研究
「市民力」
-
(神戸21世紀・復興記念事業広報紙面用原稿、2001年2月25日朝日新聞、2月28日読売新聞、4月1日神戸市公報)
- NPO・ボランティア研究
市民が紡ぎだす公共性-被災地復興と市民力-
-
『産政研フォーラム』Winter, 2001 No.49(2001年2月)
- NPO・ボランティア研究
“The Kobe Earthquake and the Renaissance of Vokunteerism in Japan”への反響
-
(シャロン・ケイプリング・アラキジャ国連ボランティア計画事務局長「21世紀の市民社会とボランティア活動」(ボランティア国際年キックオフシンポジウム)における発言 (2000年11月7日全社協・灘尾ホール)
- NPO・ボランティア研究
The Kobe Earthquake and the Renaissance of Volunteerism in Japan(3rd Edition)
-
『社会学部紀要』87, 185-196 (2000年3月)
- NPO・ボランティア研究
震災復興進める市民力に期待
-
(朝日新聞「論壇」2000年1月17日掲載)
- NPO・ボランティア研究
The Kobe earthquake and the Renaissance of Volunteerism in Japan (2nd Edition)
-
(コロラド・カレッジでの講演原稿1999年7月13日)
- NPO・ボランティア研究
カナダにおける企業・行政とNPOの関係
-
(『経済広報』1999年4月号原稿)
- NPO・ボランティア研究
カナダにおける企業とボランタリーセクターの関係
-
(第4回日本広報学会発表要旨1998年11月29日)
- NPO・ボランティア研究
The Kobe earthquake and the Renaissance of Volunteerism in Japan
-
(世界ボランティア会議報告1998年8月25日、カナダ・エドモントン市アルバータ大学)
- NPO・ボランティア研究
CD-ROM『阪神・淡路大震災 マスメディアが見落としていた現場からの証言 ボランティア編・被災者編』ライナーノート
-
(一期一会、1998年1月発売)
- NPO・ボランティア研究
DVDソフト『カナダのボランティアリズム――公共性は市民がつむぎ出す――』
-
(松下電器/一期一会 1998年1月発売)
- NPO・ボランティア研究
ケーブルテレビ番組『ピープルズチャンネル』
-
(1995年8月・9月放送分のネット上での再現)
- NPO・ボランティア研究
故草地賢一の想い出
-
(ぴーぷるずチャンネル1995年7月第4週放映「赤い羽根・神戸シンポジウム」の映像から)

