メニュー

家族研究

家族研究 電子コテージとボランティアという働き方
Re (建築保全センター), 199, (2018年7月号), 56-5
家族研究 書評 野々山久也 著『現代家族のパラダイム革新』-直系性家族・夫婦制家族から合意制家族へ-』
『同志社社会学研究』, 11, 2007 pp.81-82.
家族研究 「家族と公共性」 (特集 「公共」を考える ; 今日的展開)
『21世紀ひょうご』((財)ひょうご震災記念21世紀研究機構研究情報誌), 2, 2007, pp.8-21.
家族研究 書評 清水新二著『アルコール関連問題の社会病理学的研究-文化・臨床・政策』
『社会学評論』, 55(3), 2004 pp.380-381.
家族研究 書評 柏木恵子著『家族心理学』
『家族社会学研究』,15(2), 2003, pp.121-122.
家族研究 「自律し連帯する市民としての大人像」
『同志社社会学研究』, 7, 2003, pp.1-8.
家族研究 書評 浅野智彦著『自己への物語論的接近--家族療法から社会学へ』
<『ソシオロジ』,47(2), 2002, pp.158-166.
家族研究 神戸市「仕事と子育ての両立に関する企業及び従業員調査結果報告書(Ⅱ調査結果のまとめ及び提言)」
(2002年3月)
家族研究 「第8章 家族システム論的アプローチ」
野々山久也・清水浩昭編『家族社会学の分析視覚-社会学的アプローチの応用と課題-』(家族社会学研究シリーズ⑤)ミネルヴァ書房(第4稿了 2001/3/8)
家族研究 Family system adjustment and adaptive reconstruction of social reality among the 1995 earthquake survivors
International Journal of Japanese Sociology, 9, 2000, pp.81-110.
家族研究 「ジェンダー・フリーな社会づくりをめざして」
『Will Be』(三田市立女性センター),12, 2000年7月
家族研究 三田市「男女共同参画社会に関する市民意識調査 報告書」
2000年3月)
家族研究 「家族の新世紀」
『家族心理学会ニュースレター』2000年3月
家族研究 家族要因とアルコール問題を持つIdentified Patient(IPの断酒・飲酒との関連:家族機能、共依存、家族グループ・自助グループ参加などの要因を中心にして
『日本アルコール・薬物医学会雑誌』Vol.34, No.1, 63-73).
家族研究 震災ストレスと家族システムの対処に関する計量的研究
岩崎信彦他編『阪神大震災の社会学 第2巻 避難生活の社会学』昭和堂,1999, pp.128-143
家族研究 「自律し連帯する市民としての大人像」
(『現代社会における大人の意味』所収予定)(原稿了99/8/2)
家族研究 家族機能度に影響を与える家族システムのきずな・かじとり因子の計量的研究:アルコール依存症者とその妻に対する質問紙調査の結果から
(『家族療法研究』, Vol.15, No.2, 105-115)
家族研究 「大人」であることの非線形性
(1998年度日本社会学会大会・開催校企画シンポジウム『現代社会における「大人」の意味』、1998年11月23日、関西学院大学)
家族研究 「災害ストレス・ケア活動の中の家族支援」
(『喪失と家族のきずな』所収、金剛出版、1998年5月出版)
家族研究 「問題維持連鎖とシステム家族療法」
『数理科学』1995年3月号特集「生命とカオス」所収)
i-bosai
ページのトップへ