メニュー

災害研究

災害研究 「日本社会に適した危機管理システム基盤構築 4.災害対応プログラムからみた危機管理システムの検討」科学技術振興調整費(代表 林春男)最終報告書(2006年9月)
災害研究 「日本社会に適した危機管理システム基盤構築 4.災害対応プログラムからみた危機管理システムの検討」科学技術振興調整費(代表 林春男)最終報告書(2006年9月)(報告書全文はこちらからご覧下さい)
災害研究 「災害対応ワークショップ技法の開発(ワークショップ進行の標準モデルの構築・防災福祉GISを利用したステークホルダー参加型災害対応ワークショップの実施)」「2005年度大都市大震災軽減化特別プロジェクト」報告書(2006年5月)
災害研究 On the Role of Civil Society for Long-Term Life Recovery after the Kobe Earthquake
(A powerpoint presentation for "Rebuilding New Orleans: Lessons from Kobe" discussion at Japan Information & Culture Center, Embassy of Japan, Washinton D.C. on March 21, 2006 and also for "Rebuilding of Kobe: Lessons for New Orleans and the Gulf Coast" discussion at Port of New Orleans, LA on March 22, 2006.
災害研究 「災害時における要援護者対応の今後のあり方」
『国民生活』2006年1月号、10-13.
災害研究 「災害を受けた子どもの支援・家族の支援」
『教育と医学』625号、2005年7月、52-59.
災害研究 「災害ボランティア ―阪神・淡路の経験はどう活かされているか―」
『LRL(Labor Research Library)』(全労済協会),3号,2005年2月
災害研究 Long-Term Life Recovery Processes of The Survivors of The 1995 Kobe Earthquake: Causal Modeling Analysis of the Hyogo Prefecture Life Recovery Panel Survey Data
(A paper presented at the first International Conference on Urban Disaster Reduction, Kobe, January 18th to 21st, 2005)
災害研究 「災害弱者の震災と復興」『NHK社会福祉セミナー』2005年1月~3月号,8-10.
災害研究 「阪神・淡路大震災被災者の長期的な生活復興過程のモデル化とその検証:2003年兵庫県復興調査データへの構造方程式モデリング(SEM)の適用」
『地域安全学会論文集』,6,2004年11月,251-260.
災害研究 「神戸における「自律と連帯」の現在」
『都市政策』(神戸都市問題研究所)116号, 2004年7月, 88-105.
災害研究 Model Building and Testing of Long-Term Life Recovery Processes of the Survivors of the 1995 Kobe earthquake: Structural Equation Modeling (SEM) of the 2003 Hyogo Prefecture Life Recovery Survey
(Powerpoint presentation at the 29th Annual Hazards Research and Applications Workshop, Boulder, Colorado, July 14, 2004)
災害研究 災害情報の「情報到達度」向上のための戦略の開発に関する研究(課題番号13480120)平成13年度~平成15年度文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告書(平成16年3月)
災害研究 「災害対応ワークショップ技法の開発」「2003年度大都市大震災軽減化特別プロジェクト」報告書
(2004年5月9日)
災害研究 「災害時における異組織間の連携―行政と市民社会組織の協働に向けて―」
『消防防災』7、(2004年冬号)第2稿
災害研究 The Impact of Risk Perception, Disaster Schema, Resources, Intention, Attitude, and Norms upon Risk Aversive Behavior among Marikina City Residents: Structural Equation Modeling with Latent Variables
(A paper presented at the Asia Conference on Earthquake Engineering (ACEE2004-Manila), March 5-6, 2004, Manila Pavilion, Manila, Philippines.)
災害研究 Model construction and testing of psychological recovery processes from the Kobe earthquake disaster experiences I: Life recovery process scale construction using the 2002 public restoration housing residents population survey data
Proceedings of 3rd Workshop for Comparative Study on Urban Earthquake Disaster Management, January 30-31, 2003
災害研究 「災害復興公営住宅団地コミュニティ調査 報告書」
(2003年8月)
災害研究 「災害復興公営住宅団地コミュニティ調査 報告書」(概要版)
(2003年8月)
災害研究 「災害復興公営住宅団地コミュニティ調査 報告書」(本編)
(2003年8月)
災害研究 「自主防災組織との協働-相互運用性の視点から-」
『季刊 消防科学と情報』, 72, (2003年春号)
災害研究 「災害対応ワークショップ技法の開発」「2002年度大都市大震災軽減化特別プロジェクト」報告書
(2003年5月16日)
災害研究 「災害弱者に対する市民・行政の対応」(「平成13年芸予地震による都市地震災害に関する総合的調査研究」報告書)
(2002年4月9日)
災害研究 Seven Critical Element Model of Life Recovery: General Linear Model Analysis of the 2001 Kobe Panel Survey Data
(Proceedings of 2nd Workshop for Comparative Study on Urban Earthquake Disaster Management, Feburary 14-15, 2002)
災害研究 General Linear Model Analyses of Life Recovery Factors in the 2001 Kobe Panel Survey Data.
(Proceedings of U.S.- Japan Cooperative Research in Urban Earthquake Disaster Mitigation Third Grantees’ Meeting, August 15-16, 2001).
災害研究 「ボランティアを市民力へ」
(『あした起きてもおかしくない大地震』(イミダス特別編集)集英社2001年7月1日)
災害研究 TQM法による市民の生活再建の総括検証-草の根検証と生活再建の鳥瞰図づくり-
『都市政策』第104号、2001年7月, 123-141.
災害研究 Family system adjustment and adaptive reconstruction of social reality among the 1995 earthquake survivors
(International Journal of Japanese Sociology, 9, 2000, 81-110)
災害研究 Family system adjustment and adaptive reconstruction of social reality among the 1995 earthquake survivors
( Paper presented at the 25th Annual Hazards Research and Applications Workshop on July 10, 2000 in Boulder Colorado)
災害研究 Total-Quality-Management-based assessment of everyday life recovery assistance programs for the victims of the 1995 Kobe earthquake
(Poster presentation at the 25th Annual Hazards Research and Applications Workshop on July 9, 2000 in Boulder Colorado)
災害研究 Total-Quality-Management-Based Assessment of Kobe City’s Life Recovery Assistance Programs for Victims of the 1995 Kobe Earthquake
(Paper presented at 8th International Symposium on Natural and Technological Hazards (HAZARDS2000), on May 24, 2000, in Tokushima, Japan)
災害研究 Post disaster studies of individual preparedness and life recovery: Two perspectives
(文部省科学研究費特定領域研究(A)(I)「都市直下地震」研究課題「過密空間における震災時の人間行動」(研究代表者廣井脩)津金澤聡廣班報告2000年1月21日)
災害研究 「被災後の家族関係および市民性の変化と、現在のストレスや生活の復興に与える影響」
林春男・立木茂雄『震災後の居住地の変化と暮らしの実状に関する調査 調査結果報告書』(2000年1月14日)京都大学防災研究所
災害研究 被災者復興支援会議II 第2回フォーラム速記録 恒常的な地域の見守りと心のケア体制を築くために
(1999年12月18日午後1時半~ フェニックスプラザ)
災害研究 「アドホック・ネットワーク組織による危機マネジメント」
黒田展之・津金澤聡廣編『震災の社会学-阪神淡路大震災と民衆意識』(世界思想社)所収、135-158ページ(1999年11月20日刊).
災害研究 神戸市復興施策(生活再建分野)草の根検証ワークショップ速記録
(1999年10月26日、元町まちづくり会館)
災害研究 Lessons from Kobe: Repair souls as well as homes
(TIME Magazine, OCTOBER 4, 1999 VOL. 154, NO. 13. By Tim Larimer. Quotes in the last paragraph)
災害研究 Determinants of the changes of residence and life reconstruction among the 1995 Kobe earthquake victims. A paper presented at the 24th Natural Hazard Workshop, Boulder, Colorado. July 12, 1999.
(自然災害ワークショップ、ラウンドテーブルおよびポスター発表、1999年7月12日、コロラド州ボールダー、リーガル・ハーベストハウス・ホテル)
災害研究 The 6th Japan-US Workshop on Urban Eearthquake Hazard Reduction: The Resolution (Working Group 5: Victim Support and NGO Activities)
The 6th Japan/US Workshop on Urban Eearthquake Hazard Reduction, Kobe, 1/14/1999, 第6回日米都市防災会議報告1999年1月14日、神戸国際会議場)
災害研究 The transfer of disaster volunteer management know-how: A case study of the Japan seacoast oil spill of 1997
The 6th Japan/US Workshop on Urban Eearthquake Hazard Reduction, Kobe, 1/13/1999, (第6回日米都市防災会議報告1999年1月13日、神戸国際会議場)
災害研究 Reflective Analysis of Disaster Mental Health Management: Response to the Loma Prieta Earthquake
The 6th Japan/US Workshop on Urban Eearthquake Hazard Reduction, Kobe, 1/13/1999第6回日米都市防災会議報告1999年1月13日、神戸国際会議場)
災害研究 40 Months of Hyogo-FAIR(Forum for Advocating Individual Recovery)
The 6th Japan/US Workshop on Urban Eearthquake Hazard Reduction, Kobe, 1/13/1999第6回日米都市防災会議報告1999年1月13日、神戸国際会議場)
災害研究 「アルコール問題の解決に向けて」
(被災者復興支援会議ニュースレター『復興かわら版』1998年7月版所収、原稿了98/07/10)
災害研究 震災ストレスと家族システムの対処に関する計量的研究
岩崎信彦他編『阪神大震災の社会学 第2巻 避難生活の社会学』昭和堂,1999, pp.128-143
災害研究 神戸の小学生連続殺傷事件 少年の処分決定 識者座談会
1997年10月19日大阪読売朝刊)(サーバーから削除)
災害研究 SUBURB ON THE EDGE: Despite official doubts, a Japanese community is sure a serial killer stalks
(TIME Magazine, JUNE 30, 1997 VOL.149 NO.26, By Irene M. Kunii. Quotes in the fifth and the last paragraphs)
災害研究 Family centered eco-system model of traumatic stress and coping: Structural equation modeling and their clinical/policy implications
第13回国際心的外傷ストレス学会報告1997年11月8日、カナダ・モントリオール市クイーン・エリザベスホテル;加筆修正2000年12月12日
災害研究 「PTSD 心的外傷後ストレス障害」
『実践精神療法事典』(朝倉書店)所収予定、(原稿了 97/07/28)
災害研究 「アドホック・ネットワーク組織による危機マネジメント:関西学院における阪神・淡路大震災時の広報を資料として」
(第3回日本広報学会発表要旨1997年11月29日)
災害研究 「災害ボランティアの組織化:阪神・淡路の体験は重油災害ボランティアにどう活かされたか?」
(日本心理学会シンポジウム報告1997年9月17日)
災害研究 A life-modeled social work practice with earthquake victims: Phase specific responses during crisis and post-crisis periods
「(第5回日米都市防災会議報告1997年1月17日、米国パサディナ市ダブルツリーホテル;加筆修正2000年12月12日)
災害研究 After Kobe, Healing the Psyche of Japan
(Los Angels Times, Tuesday, June 20, 1995, By Teresa Watanabe, Quotes start at the first sentence in Article 2)
災害研究 社会福祉対人援助技術教育のためのハイパ-メディアシステムのプロトタイプ開発に関する研究
『関西学院大学社会学部紀要』,1991,63, pp.593-632.
災害研究 社会福祉対人援助技術教育のためのハイパーメディアシステム構築に関する研究
『社会福祉学』, 1990, pp.218-257.